創建は、室町後期戦後時代の天文110年(1546年)に長泉和尚(佛蓮社念誉上人行明大徳(ぶつれんじゃねんよしょうにんぎょうみょうだいとく)が当地の念佛信仰教化のために草庵を建てたことに始まります。それ以来、470余年大分県南部の念佛信仰の拠点として幾多の変遷を経て、現住職 川村 浩史上人(かわむら こうし)(第27世)に至っています。
また大友宗麟菩提所(おおともそうりんぼだいしょ)としても知られている寺院です。眼前に迫る大きな本堂(九間四面)を中心に、庫裏、鐘楼、薬師堂、品格や風情ある日本庭園を有する寺院でございます。多くの方にお参りいただけたら幸いです。
墓地を持たない方、子供のいない方、後継者のいない方、ご先祖様のお墓が遠方にあり、先祖供養をしたいと思われている方など、その他いろいろな事情で墓地を造る事が出来ない方の為に、観音菩薩を建立し、遺骨を永代に祭祀する合祀墓を造りました。
通常費用 | 「イオンのお葬式」ご利用・ 生前予約の費用 |
|
---|---|---|
芳名板含む 永代供養墓 |
永代供養墓 + 芳名板 |
永代供養墓 + 芳名板 |
芳名板をご利用 されない場合 |
永代供養墓 |
永代供養墓 |
-
- ご希望により芳名板にお名前を刻み、
生きた証を残すこともできます。
- ご希望により芳名板にお名前を刻み、
※観音菩薩「長泉寺永代供養塔」の費用には、埋葬料、永代使用料、永代供養料、永代管理料が含まれます。
ご来寺の際は、イオンライフ(0120-394-394)にお電話いただくか、Webにて日時をご予約の上、お越しください。直接現地に行かれた場合、法要などの為、ご案内できない場合がございます。
ページトップへ