宝泉院のご紹介
慈眼山 宝泉院は、高幡不動(金剛寺)の末寺としてみなさまに親しまれた寺院でございます。
創健年代は不詳でありますが、阿弥陀三尊種子伊奈石板碑(1504年~1521年)や、また墓石には寛永年間(1624年~1643年)と記載があることから、室町時代から江戸時代初期に創建されたとみられます。
新春は梅香る白・紅梅、春には桜が美しく、四季色とりどり花咲き揃う境内となっております。
心おだやかにお参りできる雰囲気ある当院へ、是非一度ご覧頂きたいと存じます。
永代納骨・供養墓 「六地蔵供養墓」
当寺院では、宗旨・宗派不問で、生前のお申し込みも可能でございます。
どなた様でもご利用いただける永代供養でございます。
多摩大観音として知られる宝泉院の観音像の台座内に設けられた納骨施設に
一次預かりとして安置し、「六地蔵供養墓」に責任を持って合祀いたします。
通常費用 | 「イオンのお葬式」ご利用いただいた場合 | |
---|---|---|
芳名板含む 永代供養墓 |
57,000円(非課税) |
52,000円(非課税) |
※芳名板をご利用 されない場合 |
35,000円(非課税) |
30,000円(非課税) |
共同墓苑 檀信徒供養塔
お墓を建てるかお悩みの方、今後についてお考え中でご遺骨をお手元にお持ちの方は、合祀墓の六地蔵供養墓のご契約を条件として、2年間の期限付きで、檀信徒供養塔にてご遺骨をご安置いたします。期間中いつでもご遺骨をお返しすることができます。
ご返骨のご希望がない場合、2年経過後のお彼岸で六地蔵供養墓に埋葬いたします。
供養塔使用料 | 「イオンのお葬式」を ご利用いただいた場合 |
---|---|
50,000円(非課税) |
45,000円(非課税) |
- ※ご契約後は、返骨希望の場合でも、返金できかねます。
- ※六地蔵供養墓への埋葬金額を含みます。
詳細マップ
- ■住所
- 東京都多摩市東寺方495
- ■開門時間
- 9:00〜17:00
- ■電車の場合
-
- ・京王線『聖蹟桜ヶ丘駅』より徒歩10分/バス9番乗り場から多摩地域南部病院行き、または多摩センター駅行き(一の宮経由)宝蔵橋下車徒歩2分/ タクシー3分
- ・京王線小田急線多摩都市モノレール『多摩センター駅』より
バス2番乗り場から聖蹟桜ヶ丘駅行き(一の宮経由)宝蔵橋下車徒歩2分/タクシー10分
- ■バスの場合
-
- ・京王線『聖蹟桜ヶ丘駅』よりバス9番乗り場から多摩地域南部病院行き、または多摩センター駅行き(一の宮経由)
宝蔵橋下車徒歩2分
- ・京王線『聖蹟桜ヶ丘駅』よりバス9番乗り場から多摩地域南部病院行き、または多摩センター駅行き(一の宮経由)
- ■車の場合
-
- ・中央高速国立府中インターより10分(一の宮方面へ)
駐車場:10台
- ・中央高速国立府中インターより10分(一の宮方面へ)
ご来寺の際は、イオンライフ(0120-394-394)にお電話いただくか、Webにて日時をご予約の上、お越しください。直接現地に行かれた場合、法要などの為、ご案内できない場合がございます。
ページトップへ